2023年2月3日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 maki@winswanAdmn マイホームとお金のこと 家づくりでのお金の使い方 家を建てるにあたって、毎月の返済額を今の家賃を基準に考えてしまいがちですが、単純にそれだけで考えるべきではありません。 というのも、家を持つと固定資産税が必要になるし、家のメンテ費用も定期的に必要になってくるからです。 […]
2023年1月27日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 maki@winswanAdmn 家づくりコラム 脱炭素時代に不必要な2つのもの 時代の流れは、確実に脱炭素へと向かいつつあります。ガソリン車ではなくEV車。火力発電ではなく再エネ発電。そして、新築住宅にも太陽光発電の設置が義務付けられようとしています。 また、新築住宅には、脱炭素に向けた重要な取り組 […]
2023年1月20日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 maki@winswanAdmn 家づくりコラム 窓は少ない方がいい理由 「窓を増やせば増やすほど家の中は明るくなる!!」 実に多くの方が、このような思い込みをお持ちですが、残念ながら窓の多さと家の中の明るさには、全くと言っていいほど相関関係はありません。 つまり、やみくもに窓を増やしたとてそ […]
2023年1月13日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 maki@winswanAdmn 家づくりコラム 外観をシンプルに仕上げる5つの理由 施工実例をご覧いただければ一目瞭然ですが、弊社が建てる家には正面に窓がありません。 そして、それが家の美しさを際立たせているのですが、とはいえ、ただ単に美しさだけを追求してそうしているわけではなく、そこには、それなりにち […]
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 maki@winswanAdmn 家づくりコラム 現地での土地の見方 新しく造られた分譲地の利点は、 ですが、それゆえ基本的に価格が高めに設定されています。 他方、新しく造られた分譲地じゃない場合、それらの利点の幾つかが欠けていることもあって、新規分譲地に比べると価格が安いことが多いのです […]
2022年12月23日 / 最終更新日 : 2022年12月26日 maki@winswanAdmn マイホームとお金のこと 家づくりの現実と打ち手 昨今、住宅の価格は、原材料費の上昇と税負担の上昇、そして基本スペックの上昇によって、上昇の一途を辿っています。 また、それに加えて、インターネットやSNSの普及に伴い追加オプションがどんどん加わり、より家の価格が押し上げ […]
2022年12月16日 / 最終更新日 : 2022年12月26日 maki@winswanAdmn 家づくりコラム 寝室の適切な広さ 住宅展示場に行くと、リビングはもちろん、寝室もかなりゆったりとつくられているし、普通に建てられているお家でも、寝室は子供部屋よりも広めにつくられるのが一般的です。 それゆえ、家を建てるにあたっていくつか家を見て回っている […]
2022年12月9日 / 最終更新日 : 2022年12月26日 maki@winswanAdmn 家づくりコラム 光の種類と間取りの可能性 前回、土地に合わせて家を建て無駄な余白をつくらないことが、外溝工事の予算を大幅に狂わせないために必要だとお伝えさせていただきましたが、とはいえ、これを実行するのは、実はそう簡単なことではありません。 なぜなら、出来るだけ […]
2022年12月2日 / 最終更新日 : 2022年12月26日 maki@winswanAdmn マイホームとお金のこと 家づくりの3つの基本 外構工事にかかるコストは、建てる家や土地の状況によって大きく異なるのですが、その相関関係をよく理解してないまま家づくりを進めてしまうと、終盤で家づくりの予算が大きく狂ってしまうことになります。 結果、泣く泣く貯金を切り崩 […]
2022年11月25日 / 最終更新日 : 2022年10月28日 maki@winswanAdmn マイホームとお金のこと 変動型ローンの2つの条件 ここ最近お会いさせていただく方の多くが、iDeCoやつみたてNISAに加入していたり、あるいは加入のために情報を集めていたりするのですが、これから家づくりをする方は、例外なく、この2つに加入することを前向きに検討すべきだ […]